2024年5月 香港弾丸旅行No.2【男一人旅1泊2日】

海外弾丸旅

アジア有数の金融都市香港。ビクトリアハーバー沿いに立ち並ぶ超高層ビル群は、どこか近未来的で圧巻の景色です。一方情緒あふれる下町エリアも多数混在し、中華圏ならでわの街並みと人々の喧騒は香港でしか体験できません。

今回は2024年5月現在の香港観光地の様子、実際に役立ったアプリ等お役立ち情報盛りだくさんです。
香港弾丸旅No,1出発準備編はこちら⇒2024年5月 香港弾丸旅行No,1【男一人旅1泊2日 出発準備編】

旅程

5/10
6:40  関西空港チェックイン手続き
8:40  出発
11:45  香港空港到着
13:00  空港⇒香港島
13:30  上環エリアで両替
13:45  タイチョンベンガーで軽食
14:00  大館にて観光
14:45  香港名物トラムに乗って町中観光
16:30  ピークトラムに乗ってビクトリアピークへ
17:00  ビクトリアピークで夜景撮影
21:00  スターフェリーで夜景観賞&尖沙咀(チムサーチョイ)へ
21:30  尖沙咀プロムナードで夜景撮影 
22:00  尖沙咀観光&晩御飯
24:00  ホテルチェックイン

5/11
7:30  朝食にお粥とチョウフン
8:30   尖沙咀プロムナードでお散歩&ビクトリアハーバー撮影
10:00 ハーバーシティをぶらり
11:00 ばらまき土産を買いにウェルカムへ
12:00 女人街、フラワーマーケット、ローカルマーケット観光
14:30 シャムスイポー駅から香港空港へ
15:20 チェックイン手続き
17:20 香港出発
22:10 関西空港到着

香港基本情報

正式名称は「中華人民共和国香港特別行政区」。150年以上にわたりイギリスの植民地下だったため、イギリスから解放された今も中国と比較して文化、政治、食などが異なっています。中国文化、イギリス文化、そして世界屈指の金融街エリアが集まっている香港の街並みは、ほかの国では見ることのできない異文化が交じり合った風景を楽しむことができます。

  • 為替レートHK$1=約19円(2024年5月現在)。20円で計算するとわかりやすいです。両替のおススメ場所は、九龍半島側の場合はネイザンロード沿いにある重慶大厦(チョンキンマンション)。香港一レートが良いといっても過言ではありません。香港島側の場合は上環(ションワン)にある両替所は比較的レートが良いですが、「少女孩找挽」が確認した中ではレートが良かったです。お客さんもここが一番並んでいました。逆に日本や香港空港での両替はレートが悪いのでおススメいたしません。香港中心街に行くための最低限のみ両替しましょう。
  • 物価⇒基本的に日本より高いです。ざっくりですが飲食やお土産、コンビニの水は約2倍の価格で売られています。逆に地下鉄やバスなどの交通機関は日本より安い傾向にあります。
  • 時差日本より1時間遅れています。あまり時差がありませんので、時差ボケを心配する必要がありません。
  • フライト時間関西空港出発の場合は行きは約3時間45分、帰りは3時間15分かかります。関東方面からの出発の場合は4時間~5時間ほどかかります。
  • ベストシーズン9月~2月がおススメです。香港は日本より気温が高く、秋から冬場にかけてが過ごしやすいシーズンになります。また、5月~9月までは雨期とされており、6月~8月は雨期と気温の上昇でかなり蒸し暑いシーズンになります。
  • 航空券が安い時期⇒香港の場合5月と11月が航空券が安くなるケースが多いです。曜日でいうと平日(金曜日を除く)が安くなるケースが多く、時間帯は早朝発や深夜発は比較的安い傾向にあります。
  • チップ基本的には不要です。イギリスの文化のなごりで、ホテルポーターや高級スパなどにはチップを渡す場合もあります。
  • 公用語中国語(広東語・北京語)と英語が使われています。ただし英語に関しては少数ながら使えない方もいらっしゃいました。今回の滞在中には少なくとも英語が通じなくて不便だった状況はなかったため、英語を話せる方は旅行中に困ることはないと思われます。
  • 治安かなり安全だと思います。ただ、大通りは人通りが多いためスリや置き引きには注意が必要です。深夜もにぎわっている町なので、裏路地など人通りの少ないエリアに行かない限りは夜の観光も危険は少ないでしょう。
  • 電圧⇒220V、周波数50Hzが一般的に使われています。日本の機器を使用する場合は変圧器が必要です。ただし、最近の機械は変圧器を通さなくても変圧してくれるものも多いため、一度ご自身の機器を確認してみてください。プラグはBFタイプなので日本とは異なります。日本で変換プラグを購入しておきましょう。
みーちゃん
みーちゃん

雨季にはなりますが、5月だと航空券が安く、かつオフシーズンの為観光客が少ないので観光地の混雑を回避しやすくおススメです。

自宅~関西空港出発まで

今回お世話になる航空会社はピーチアビエーションMM063便、8:40発。早朝便なので自宅からの公共交通機関が無かったので車で向かうことにしました。因みに高速道路は深夜割という制度があり、夜22時から早朝4時までの間に高速道路に入ってしまえば、料金が30%割引されます。せっかくなので割引を適用させようと早めに出発、かなり早くに到着しました。

関西空港には第一ターミナルと第二ターミナルの両方に大きな駐車場があります。事前予約なしで利用できますが、繁忙期になると結構埋まっている場合がありますので、その場合は関西空港ホームページから事前に予約することができます。(1回の予約につき520円。出庫時に駐車料金と一緒に支払い)

しかし駐車料金は正直かなり高いです。関西空港の駐車料金は下記の表を参考にしてください。

30分200円
6時間30分~24時間一律2,800円
24時間超(2日目以降)1日最大1,800円加算
144時間超(7日目以降)1日最大1,200円加算
※普通車の料金です。

例えば今回の香港旅の場合、5/10朝5:10入庫→5/11夜23:00出庫でした。
この場合の駐車料金は2,800円と1,800円を足した4,600円を支払うことになります。1泊2日の海外の為に4,600円は少し高いですよね。ここでおススメなのがKIX-ITMカードです。

KIX-ITMカードには様々な特典があり、関西空港と伊丹空港で利用できるカードです。空港内の飲食店や免税店が割引で利用できたり、駐車料金が割引されたりします。関西空港の駐車料金の場合、25%の割引特典が受けられますので関西空港を利用される方は作っておくべきカードです。私の場合は駐車料金4,600円が3,450円に割引されてお得に利用できました。KIX-ITMカードの詳細は公式ホームページをご覧ください。KIX-ITMカード公式ページ

今回乗るピーチアビエーションは第二ターミナルから出発するので、そちらに向かい自動チェックイン機でセルフチェックイン。ケータイに来ていた予約バーコードとパスポートをかざし、1分もかからずチェックイン完了しました。私は預け荷物無しなので、そのまま荷物検査と出国手続きへ向かいました。

因みに今回の香港旅はバックパック1つで準備しています。基本的にLCCキャリアの機内持ち込み可能サイズは重さ7Kg以内で3辺の合計が115㎝以内のもの。2~3泊くらいまでであれば35ℓ~40ℓのバックパックで十分です。海外旅行おススメバックパック

出国手続きが終わると出発ロビーです。この出発ロビーがとても小さい。約20m×20mの免税店が正面にあり、飲食やお土産屋さんが数店舗あるのみです。第一ターミナルとは比べ物にならないくらいコンパクトに収まっています。そして電源コード差込口も少なく、免税店奥にある柱1か所のみです。基本取り合いになりますので、あきらめてケータイバッテリーを持ってきた方が無難かと思います。

トイレも1か所のみですので、搭乗時間前は込み合う可能性があります。早めに済ませておきましょう。

ではいよいよ飛行機に搭乗です。第二ターミナル利用の場合、(PBB)パッセンジャーボーディングブリッジを使用しないので、一度制限区域に降りてからの搭乗となります。飛行機が間近で写真が撮れるので、第二ターミナル利用の唯一のメリットです。いざ香港!

MM063便 A321便。最高の天気に恵まれました。

機内に入ってビックリしたのが人の少なさです。搭乗率30%ほどというところでしょう。日本はゴールデンウィーク後ということもあり旅行者が少なかったのかもしれません。あるいは5月~9月は香港が雨期になり、旅行シーズンではないためでしょうか。(今回お部屋をお借りしたオーナーさんも5月は観光客が少ないとおっしゃっていられました。)

あともう一つ驚いたのが充電コード差込口がシートにありました!事前の下調べではピーチ航空には充電コード差込口がないと聞いていたので嬉しい誤算です。機材が新しかったのでしょうか。またはA321にはあるのでしょうか。ちなみに帰りの飛行機A320には充電コード差込口がありませんでした。

関西空港⇒香港までのフライトは3時間45分でした。グアム行より少し長いフライトで香港に行けてしまいます。

香港国際空港到着~香港駅まで

11:45分、予定通り香港国際空港に着きました!ここからが弾丸旅行の頑張りどころです。

少しでも早く入国審査の列に並ばないと、混み合ってなかなか入国できない可能性があるので、飛行機から降りたら早歩きで入国審査に向かいます。トイレは入国してから。もちろん入国カードはあらかじめ飛行機で記入しておきます。今回は他の便とも重ならなかったようで、スムーズに入国審査を通過できました。

次は預け荷物のピックアップですが、今回は機内持ち込み荷物のみなのでこちらもスムーズに通過できました。

結局何事もなく事はすすみ、12:15ごろには到着ロビーに到着しました。これは優秀!

到着ロビーに着き、まずはeSIMをアクティベート。実は今回が初めてのeSIM利用だったので、正直ネットにつながるかの不安がありました。しかし拍子抜けなくらい簡単に現地電波をキャッチ、インターネットに即効で接続することができました。作業を始めてから約1分かからなかったと思います。

今回利用したeSIMは「World eSIM」というeSIMです。値段も安く、困ったときは日本語でカスタマーサービスに質問できます。海外でインターネット接続する方法は他にSIMカード、ポケットWI-FI、データローミングとありますが、一人旅やグループ旅行で単独行動する可能性がある場合はeSIMで設定するのがおススメです。後日、他の接続方法との比較ページを作りますので、よろしければそちらも確認してみてください。「World eSIM」のサイトを下記に張り付けておきます。よろしければ旅のお供にどうぞ。

次は日本円を香港ドルに両替します。基本的に空港内の両替所はレートが悪いので町中の両替をおススメしますが、のちに出てきます「オクトパスカード」※香港版チャージ系交通カード。を購入したいので、最低限両替します。

基本的に空港内の両替所はどこも大きく変わらないので、私は到着ロビー右手にあった「global exchange」で両替しました。因みに2024年5月10日の空港レートは0.04571でした。10,000円両替するとHK$457しかなりません。上環の両替所は0.0503で10,000円両替でHK$503になり、レートが良いとされる尖沙咀のチョンキンマンションは良い両替所で0.0505で10,000円両替でHK$505に両替できます。空港と町中でここまで差が出ると空港での両替は最低限に留めておきたいところです。

そもそも香港は日本よりはるかにクレジットカード利用率が高い国です。コンビニで少額の支払いでもクレジットカード決済するような国ですので、基本的には現金はそこまで持たなくても大丈夫です。露店や一部の個人経営店舗はクレジットカード対応していないお店もあるので注意してください。

最低限の資金を手に入れ、次はオクトパスカードの購入に向かいます。オクトパスカードとは、チャージ型交通系カードです。日本でいうSuicaやICOCAのようなものですね。こちらは地下鉄やトラム、スターフェリー、バス、ビクトリアピークに向かうピークトラムなど、香港のあらゆる交通機関に対応しており、現地人も必ずと言っていいほど所持しています。また、オクトパスカードは交通機関だけではなく、飲食店やスーパーなどにも幅広く利用できますので、現金を持ち歩くのに抵抗がある場合はオクトパスカードにチャージしておくのもありでしょう。お会計時の面倒な小銭の計算をしなくて済むのも旅行者にとっては大きなメリットです。

オクトパスカードはコンビニや各地下鉄駅で購入とチャージが可能です。もちろん空港の駅でも購入可能ですし、空港内のセブンイレブンでも購入することができます。料金はHK$200から購入可能です。HK$200のうちHK$50はデポジット(最後の返金時に帰ってくる)HK$150はチャージされている状態です。

オクトパスカードと組み合わせて使っていきたいのが、カード内の残高が確認できるアプリです。ケータイにアプリをインストールしておくと、カードをかざすだけで残高確認ができます。とても簡単なので香港旅行の際にはぜひインストールしてみてください。

Octopus 八達通
Octopus 八達通
開発元:Octopus Cards
無料
posted withアプリーチ

オクトパスカードを無事購入し、エアポートエクスプレスに乗車して香港駅に向かいます。約25分で到着し、価格はHK$110でした。今回は時間優先でエアポートエクスプレス1本で香港駅に向かいましたが、途中の青衣駅で普通電車に乗り換えると運賃を抑えられます。

今回地下鉄を乗車するにあたり「MTR Mobile」という地下鉄乗り換えアプリを利用しました。路線上の出発駅と目的の駅をタップし検索すると、運賃、目的の駅までの時間、乗車する電車のプラットホームや乗換駅など詳しく出てくるので、香港を旅行するためには必須になるアプリです。私も乗り換えの際は常に利用していました。

MTR Mobile
MTR Mobile
開発元:MTR Corporation Limited
無料
posted withアプリーチ

香港駅~上環周辺おすすめ両替所

香港駅に到着後、まずは上環エリアにあるレートの良い両替所まで歩くことにしました。香港駅から上環までは徒歩で約10分ほどで向かうことができ、高層ビル群を眺めながら進んでいくと、すぐに到着します。

路地にはところどころ露店がひしめき、横から突き出た名物看板もありました。

上環は香港島サイドの中では両替所が多く、レートも尖沙咀にあるチョンキンマンションに匹敵するほどお得なレートで取引されています。先に香港島サイドで観光を開始するのであれば、上環で両替するという選択肢は大いにありです。

今回両替をしたところは「少女孩找挽」という両替所です。赤い看板で大きく「少女孩找挽」と書いてあり、アニメ調の少女の絵が描いてあります。私も上環にある両替所をいくつか確認いたしましたが、こちらの両替所が一番良いレートでした。

※こちらの両替所は2024年5月現在の両替レートで0.0503。10,000円両替でHK$503になります。

香港島観光(タイチョンベンガー・大館・トラム乗車)

両替を済ませ、小腹がすいたので香港で有名なエッグタルトのお店「泰昌餅家(タイチョンベンガー)」に向かうことに。以前お隣マカオがポルトガルの植民地だったころ、ポルトガルのお菓子であったエッグタルトがマカオに広がり、それが香港にも伝わったのが始まりです。

実はエッグタルトは「香港式」と「ポルトガル式(マカオ式)」の2種類があります。香港式はクリームを包んでいる生地がクッキー生地で、ポルトガル式はパイ生地です。今回はもちろん香港式のエッグタルト店にお邪魔致しました。

タイチョンベンガーは1954年から続いている老舗のベーカリー屋さんです。人気店なので売り切れが心配でしたがしっかり残っていました。エッグタルト2個と砂糖がかかっているドーナツパンを購入し、世界一長いエスカレータである「ミッドレベルエスカレータ」下の坂に腰掛け、風景を楽しみながらいざ実食!

生地はサクサクで中に入っているクリームは日本で食べられるエッグタルトより甘さ控えめ。そしてアーモンドかな?ほのかに風味がきいています。クリームは非常に柔らかく、プリンをギリギリ崩れない程度に固めているような触感です。私が食べたエッグタルトは出来立てだったようで、まだ暖かいタルトをいただきました。甘党の私には少しあっさり気味ではありましたが、甘い香港式紅茶と食べ合わせると絶対に合う組み合わせで、香港を感じられます。

ドーナツパンはすごくふわふわもちもちで非常においしくいただきました。香港のパンのレベルの高さに驚いたパンでした。

エッグタルトで小腹を満たした後はミッドレベルエスカレータに乗り、「大館(タイクゥン)」に向かいます。徒歩数分で到着する大館は、2006年まで旧中央警察署として使われ、リノベーションされた今は兵舎や牢獄の見学やショップ、レストランなどを抱える大型複合施設となっています。入場料金はかかりません。

中には当時の牢獄生活など細かく説明されていますが、基本的に日本語説明がありません。(なぜか1か所のみあり)英語や中国語が読める方はより深く当時の状況を理解することができそうです。

こちらは監獄をリニューアルした「監獄カフェ」。監獄をカフェにしてしまう斬新な発想に驚かされ、ついホットチョコレートをオーダーしてしまいました。ホットチョコレートは甘さ控えめで、カカオが濃厚で美味しかったです。私は廊下でいただいていましたが、監獄部屋内も椅子があるので、そちらで監獄気分を味わうのも貴重な体験です。

大館を後にし、香港の街並みを撮影したかったのでトラムに乗り市街地の観光へ向かいました。トラムとは香港島の主要エリアを東西に走る路面電車のことです。ゆっくりと走るので、香港の近代的な高層ビルから香港レトロな建物へ移り行く風景をじっくりと堪能できます。本線のケネディタウンからシャウケイワンまで約13㎞で、時間にして1時間30分ほどで走破できます。トラムは2階建てなので、2階席で観光するのがおススメです。

料金は一律HK$3と物価が高い香港と思えないほど安いです。料金は後払い制。トラム後方の扉から入り、下車時は前方から降ります。オクトパスカードがあれば、降りる際に機械にカードをかざしすだけでオッケーです。

注意すべきことは停車駅のアナウンスがないということです。こればっかりはグーグルマップで地図確認をする(中国ではgoogle map、LINE、youtubeなどが使えませんが、香港では使えます!)か、停車駅の駅名を都度確認しなければなりません。(トラム2階から駅名が確認できる駅と確認が難しい駅がありました。)因みに降車ボタンはありません。

トラム2階からの風景。反対方面に走るトラムとは手を伸ばせば当たってしまうほどに近い。

以下はトラムで行くことのできる主要エリアを紹介いたします。

上環・中環(セントラル)
空港からエアポートエクスプレスに乗車し、終点の香港駅と隣接する形で中環(セントラル)駅があります。ここは海沿いに高層ビルが建っているアジアを代表する金融エリアです。近未来的な建物が連なり、香港の発展の勢いを感じさせてくれる街並みです。山沿いに走る全長800mあるミッドレベルエスカレーターを有効活用して主要観光スポットを回っていくとスムーズです。

上環は旧市街地で、香港レトロが楽しめるエリアです。中環の隣なので新・旧の街並みが混在し、街を歩くだけで楽しいです。

上環・中環おススメスポット
大館⇒かつての旧中央警察署。美術館、レストランなどが入る大型複合施設。
セントラルマーケット⇒長年地元民から愛されてきた市場。一度閉鎖したが、2021年に再開し現在は香港雑貨やフードコート、お土産屋などが入っている市場となっています。
ソーホー&ノーホー⇒NYをイメージさせる個性的なショップやバー、レストランが集まります。
グラハムストリート、ハリウッドロード⇒ストリートアートが点在するエリア。インスタスポットとして人気を集めています。
PMQ⇒1951年に建設された既婚者向けの警察官舎で、現在はデザイナーショップやカフェなど約70店舗が入っているトレンドスポット。
文武廟(マンモウミュウ)⇒学問の神と「三国志」に登場する関羽が祭られています。
キャットストリート⇒長さ50mの通りに露店がひしめく青空市です。様々な商品が売られていますが、品質はイマイチなものが多い印象。購入は慎重に。

金鐘(アドミラルティ)・灣仔(ワンチャイ)
中環駅から東方向へ進んだエリアです。近代的スポットとローカル色が交じり合っているエリアで、上環・中環エリアと同様に香港の摩天楼を形作っています。人気のショッピングスポットや露店、レストランなど何でも揃い、香港の活気を感じることができます。

金鐘(アドミラルティ)・灣仔(ワンチャイ)おススメスポット
セントジョンズ大聖堂⇒イギリス植民地時代に建てられた香港で最古の歴史を持つ美しい教会です。
アジアソサエティ香港センター⇒旧イギリス軍の弾薬庫をリノベーションし、劇場やギャラリー、展示室として公開されています。
香港公園⇒高層ビル群の中にある広大な公園です。緑あふれる公園は摩天楼の中にある憩いの場。園内には人工池、温室、体育館、熱帯の鳥を集めた観鳥園などの施設があります。
パシフィックプレイス⇒金鐘駅に直結している巨大なショッピングセンターです。
リートンアベニュー⇒歩行者天国の通りに洋館が並び、カフェやレストラン、ショッピングを楽しむことができます。
交加街/太原街⇒下町情緒を感じることができる露店がひしめく通りと、生鮮食品が並ぶ市場通りです。

銅鑼灣(コーズウェイベイ)
若者に人気の繁華街エリアです。一流ブランドからカジュアルな商品まで一通りそろうので、買い物好きならこちらは立ち寄るべきエリアです。グルメスポットも充実しています。

銅鑼灣(コーズウェイベイ)おすすめスポット
ヴィクトリアパーク⇒香港島で最大級の公園です。ジョギングや太極拳をする地元民憩いの場。旅行者も使えるプールなどもあります。
ヌーンデイガン⇒正午のなると空砲を打つ海岸沿いにある大砲です。空砲は1発のみ。当時、香港に着任したイギリス海軍将校が正午に時報として大砲を撃つように命令したのが始まりのようです。
イーウォーストリート⇒このエリアのメインストリート。これぞ香港といった街並みが広がります。円形歩道橋からの景色は多くのトラムが眺められ、トラムファンの聖地となっています。
ファッションウォーク⇒人気ブランドが集まるショッピングエリアです。
・タイムズスクエア/リーガーデンズ1.2/ハイサンプレイス⇒ショッピング複合施設でハイブランドからカジュアル路線まで幅広く入っています。レストランも充実。

次はいよいよ今回のメイン観光地、ビクトリアピークに向かいました!No,3に続く。

mi-chan

1989年生まれ。京都出身。
関西空港で働いているうちに海外で生活したいと考え、カナダへワーホリ、現地ガイド会社に就職し数年滞在する。
帰国後は添乗員、旅行会社で働きながら海外に携わってきました。
そのノウハウを生かし、ブログにて海外情報発信をしている2児のパパ。

mi-chanをフォローする
海外弾丸旅
mi-chanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました