食・観光・ショッピングと訪れた人々を魅了し続ける香港。日本から4~5時間で訪れることのできる香港は、その近さもあり人気の旅行先の一つとなっています。
そんな香港には世界中で6ヵ所存在するディズニーリゾートの一つがあり、ディズニーファンの方はもちろんの事、香港旅行滞在中にディズニーリゾートを旅程に組み込んでいる方も多いと思います。
今回は香港ディズニーランド・リゾートに焦点を絞り、リゾートの特徴やアクセス方法、チケット購入方法などを解説していきます。
香港ディズニーランド・リゾートとは?

香港ディズニーランド・リゾートは全世界に存在する6個のディズニーリゾート(東京、香港、上海、カリフォルニア、フロリダ、パリ)の内の一つです。
日本からは上海ディズニーランドの次に近いので、海外ディズニーに初めて行く方は香港ディズニーランド・リゾートを選ぶことが多く、海外ディズニーデビューにうってつけの場所です。
※以前は上海に行くためにはビザが必要で、上海ディズニーリゾートはハードルが高かったのですが、近年中国は観光ビザで渡航が可能になったので、その近さもありずいぶんと行きやすくなりました。
そんな香港ディズニーランド・リゾートは空港や市内からもアクセスがしやすいことが特徴。香港駅や尖沙咀駅、空港からはMTR(地下鉄)で30分前後とアクセス抜群です。
また、香港ディズニーランドは東京ディズニーリゾートと比較して約4分の1程度の広さなので、1~2日あれば遊び尽くすことができます。
日々ディズニーリゾートの拡張がおこなわれており、香港ディズニーランドにしかないエリアやアトラクションもあるので、東京ディズニーリゾートに行ったことがある方でも楽しめること間違いなしでしょう。

東京ディズニーリゾートと比べると規模は小さいですが、それでも丸1日は必要。香港中心部と近いため、香港ディズニーリゾートと街中観光を無理なく両立できるのはグッドポイントです。
アクセス方法

香港旅行者にとって利用しやすいのはMTR(地下鉄)の迪士尼駅になります。香港国際空港や各主要観光エリアから簡単にアクセスすることができるので、到着日に空港から直行するも良し、中日に組み込むも良しと、旅程の自由度も広がります。
下記に香港の主要エリアにあるMTR駅からのアクセス方法を記載しておきます。
香港国際空港から出発 ※所要時間約35分
- 機場(エアポート)駅:エアポートエクスプレス線で青衣(チンイ)駅まで向かい、乗り換えのため下車
- 青衣(チンイ)駅:MTR東涌線で欣澳(サニー・ベイ)駅まで向かい、乗り換えのため下車
- 欣澳(サニー・ベイ)駅:MTR迪士尼線で終点の迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅で下車
- 迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅
尖沙咀(チムサーチョイ)から出発 ※所要時間約40分
- 尖沙咀駅:MTR荃灣線で荔景(ライキン)駅まで向かい、乗り換えのため下車
- 荔景駅:MTR東涌線で欣澳(サニー・ベイ)駅まで向かい、乗り換えのため下車
- 欣澳(サニー・ベイ)駅:MTR迪士尼線で終点の迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅で下車
- 迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅
香港駅から出発 ※所要時間約30分
- 香港駅:MTR東涌線で欣澳(サニー・ベイ)駅まで向かい、乗り換えのため下車
- 欣澳(サニー・ベイ)駅:MTR迪士尼線で終点の迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅で下車
- 迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅
タクシー利用も便利ですが価格がMTRの方が安いです。MTRが安いという理由もあり、数倍から10倍以上タクシーの方が高いことも…
乗り合いで行けばある程度価格を抑えることができるので、状況や人数によって判断することになります。
香港ディズニーランドまでの価格の目安
出発地→香港ディズニーランド | MTR(地下鉄) | タクシー |
---|---|---|
香港国際空港→香港ディズニーランド | HK$65 | HK$100~150 |
尖沙咀駅→香港ディズニーランド | HK$21.50 | HK$220~250 |
香港駅→香港ディズニーランド | HK$27.90 | HK$250~300 |

MTRの運賃はオクトパスカード利用時の割引運賃です。香港旅行には欠かせない交通系カードなので購入しておくことをおススメします。
チケット購入方法

いくつか方法がありますが、主な購入方法は下記リストに記載しています。
- ディズニーリゾート正面入口の窓口購入
- インターネット事前購入
- 香港国際空港
- MTR香港駅
ディズニーリゾート正面入口にあるチケット販売ブースで希望のチケットを購入する方法。購入方法は日本と特別な違いはない。ただし、チケット購入のために列に並ばなければならなかったり、英語や中国語が苦手な方は少々購入に苦労するかもしれません。

現地購入のメリットは当日にディズニーリゾートに行くかどうかの判断ができること。
天候の変化などで急遽予定を変更したいときに便利です。
日本であらかじめディズニーリゾートのチケットを購入する方法もあります。香港旅行の目的の一つにディズニーリゾートが含まれている場合、事前予約が便利です。
大手ツアー取扱会社kkdayでは、香港ディズニーランド・リゾートのパークチケットを販売しております。kkdayで予約するメリットとしては
メリットの一つとして正規販売よりも安くパークチケットを購入することができます。1デーチケットの場合は約1,200円割引、2デーチケット+園内で使える電子クーポンに関してはなんと4,500円以上も安く購入することができます!下記に割引チケットを購入できるページを張り付けておきますのでご利用ください。
逆にデメリットとしては、予約のキャンセル・変更が不可能のプランもあるため、天候の悪化などでも予定変更ができないこと。プランによってキャンセル対応の違いはありますが、一般的に利用者が多い1デーチケットや2デーチケットの場合、キャンセル不可能となっています。

天候の変化に対応するのは限界がありますが、香港の週間天気を把握しながら日本出発前に予約するのがベストといえるでしょう。
天気を確認しつつ事前予約をすることで、お得に香港ディズニーランド・リゾートを楽しむことができます!
香港ディズニーランド・リゾートの割引チケットは下記ページより購入可能です。
香港国際空港ターミナル2にあるマジック・オブ・香港ディズニーランドにてチケット購入することができます。こちらも事前に購入しておくことで、当日パークチケット購入の列に並ばなくて良いというメリットがあります。
販売価格はディズニーリゾート正面入り口と変わりませんのでどちらで購入してもいいでしょう。
MTR香港駅の東涌線コンコースにある香港ディズニーランド・チケットエクスプレスで購入可能です。
MTR香港駅は、香港島側の摩天楼がそびえたつ経済・観光の中心地に近く、各エリアからアクセスが良い場所にあります。もし旅行中に香港駅を利用する機会があれば、ついでに購入しておくとディズニーリゾートに到着した際にスムーズに入場することができます。
販売価格はディズニーリゾート正面入り口と変わりません。
魅力的な8つのエリア!
香港ディズニーランドには8つのテーマに沿ったエリアがあり、それぞれ異なった魅力が詰まっています。中には香港ディズニーランドにしか存在しないアトラクションもありますので要チェックです。
こちらのエリアでの注目アトラクションは、様々なプリンセスの世界をミニチュアで表現したウォークスルー・アトラクション「フェアリーテール・フォレスト」や人気のショー「ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック」など。いずれも香港ディズニーランドでしか体験できないので、ディズニーファン必見のアトラクションです。
ファンタジーランドはミュージカルやパレード、ショーをおこなっており、もちろん香港ディズニーランド限定のものもあります。
ディズニー好きなら誰もが知っているであろう人気アニメーション映画「トイ・ストーリー」のテーマランドです。スリル満点のアトラクションも魅力的ですが、映画でも知られるポップな世界観がそのまま再現されており、まるでおもちゃの世界に迷い込んだかのような錯覚を覚えます。
写真映えするスポットも豊富にあり、歩くだけでも気分が上がるエリアとなっています。
エリアのイメージは「近未来的な空間」。一足踏み込むとまるで宇宙にいるかのような近未来的な空間が広がっているエリアです。トゥモローランドにあるアトラクションはマーベル映画がテーマのものが多く、「アイアンマン・エクスペリエンス」や「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル」などがあり、マーベルファン必見のエリアとなっています。
日本でも爆発的人気となった映画「アナと雪の女王」をテーマにしたエリアです。これは世界中に6ヶ所あるディズニーリゾートの中でも、香港ディズニーランドが世界初にして最大規模のエリアとなっています。
エリアにはウォルトディズニー・アニメーションスタジオの名作「アナと雪の女王」シリーズのシーンが忠実に再現されており、映画のようなアレンデール王国の世界に浸ることができます。氷の宮殿や王家の住む城、凍り付いた噴水などフォトスポットも充実しており、映画のファンなら感動する事間違いなし!
感動的なストーリー、魅力的なキャラクター、雄大な風景、素晴らしい音楽を最新のテクノロジーで再現しています。ファミリー向けのジェットコースターや、船に乗ってアレンデールを旅するアトラクションなどアミューズメント施設もそろっており、子供から大人まで楽しく過ごせるエリアとなっています。

2023年11月にオープンした新しいエリアです。非常に人気の高いエリアとなっています。
世界中に6ヶ所あるディズニーリゾートの中で、香港ディズニーランドにしかないテーマランドとなっています。古代彫刻や絵画と記念撮影できるエリアなど、エキゾチックで神秘的な世界観を体験することができます。
アメリカン・フロンティア時代のゴールドラッシュの物語がテーマのランドです。こちらのエリアの目玉アトラクションは、19世紀のアメリカ西部の炭鉱を駆け抜けるジェットコースター「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」。香港版「ビッグ・サンダー・マウンテン」であり、スリル満点で香港ディズニーランド一番人気のジェットコースターです。
「自然」がテーマのエリアです。日本でも人気のジャングル・リバー・クルーズをはじめ、映画ライオンキングのストーリーをテーマにしたアクロバティックなミュージカルショー「フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング」も見逃せません。
エントランス正面から、眠れる森の美女の城へと続くこのストリートは、お土産ショップやレストランが立ち並ぶエリアです。
その中でもひときわ香港らしさがあるお店は「プラザ・イン」というお店です。香港の有名チェーン、マキシムが提供するパーク内で本格的な広東料理が味わえるレストランです。飲茶もしっかり楽しめます。
ダウンロード必須!香港ディズニーランドアプリについて
香港ディズニーランドに遊びに行く方におススメしたいのが、香港ディズニーランドアプリをスマートフォンにダウンロードしておくこと。こちらのアプリをダウンロードしておくかどうかで、パーク内での充実度に大きな差が生まれます。
香港ディズニーランドアプリ内でできることは主に4つあります。
- パークマップの確認
- アトラクションの待ち時間の確認
- パーク運営時間やショーのスケジュールの確認
- パーク内レストランやホテルに予約電話をかけられる
GPS機能を利用することで、現在地を確認することができます。これにより、近くのアトラクションやキャラクターグリーティング、ショップ、レストラン の位置などが確認できますので、スムーズに次の目的地まで向かうことができます。
アプリ内に各アトラクションの待ち時間が確認できますので、時間を有効活用して冒険を楽しむことができます。うまく時間を活用して少しでも多くのアトラクションを制覇してみてください。
パーク運営時間、キャラクターグリーティングの時間、ショーのスケジュールと空き状況を確認することができ、アトラクションやエンターテイメントなどの説明を見ることができます。
気になるレストランやホテルをタップすることで、予約電話をかけることが可能となっております。また、レストランの場合はモバイルオーダーにも対応しておりますので、注文の列に並ぶことなく注文することができます。
その他にもWi-Fiスポットやべビ-カー駐車場、トイレの場所案内、ウォーターディスペンサーの位置など、お役立ち情報がマップ上に記載されております。アプリをダウンロードしているかいないかで、パーク内での動きに雲泥の差が生まれますので、香港ディズニーランドに遊びに行く方はアプリダウンロードをおススメいたします。

まとめ:楽しく賢く香港ディズニーランドを満喫しよう!
いかがでしたでしょうか。あらかじめ香港ディズニーランドに行くことが決まっていれば、事前にアプリをダウンロードしたり、インターネットで値引き価格でパーク券の購入をすることで、現地で楽しくお値打ち価格で満喫することができます。
皆さんも香港観光の際にはぜひ香港ディズニーランドに足を運んでみてくださいね!
お値引き価格でパーク券購入するならkkdayがおすすめです。※パークで購入するより安いのでおススメ!
コメント