今や海外旅行に必須ともいえるインターネット接続。現地でのマップアプリでの道案内や、グルメ、観光地情報やSNS発信など、その多くはインターネットが必要となっています。
現在海外でインターネットを利用する際、いくつかの接続方法が存在しますが、近年特に注目されている方法がeSIMを利用した接続方法です。
eSIMはその他接続方法と比較し価格が安く、荷物にならないなどメリットが多く、今後さらに需要が伸びるであろうツールです。
今回はそんなeSIMを利用した、香港とマカオを一度の設定のみで自由に行き来することができるeSIMを解説していきます。
香港・マカオを一度の設定で両地域利用できるeSIM5選

本来、単国利用のeSIMを購入した場合は、国や地域を移動した際にその国に対応したeSIM設定を1からやり直さなくてはなりません。
これは香港とマカオ間も同様で、香港のみで利用できるeSIM、マカオのみで利用できるeSIMが各社から販売されています。
しかし一部のeSIMは、香港とマカオの2地域を一度の設定で行き来することができる周遊eSIMを販売しているので、こちらを選択することによってより快適にインターネットを利用することができるようになります。
今回ピックアップしたeSIMは、香港とマカオを周遊する方向けに「どちらかの地域に入国した際に、eSIM設定した後は、以降どちらの地域に移動しても特別な設定をせず、スマホでインターネットをそのまま使用することができるeSIM」を基準にしています。
基本的に香港・マカオ(中国本土)周遊プランがあるeSIMを中心に解説しています。eSIMによっては世界一周プランやアジア周遊プランなども存在しますが、こういったプランは価格が高くなる傾向があるため、今回は解説しておりません。
おすすめ香港・マカオ周遊eSIM
eSIM | プラン名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
Glocal eSIM ![]() | 中華圏周遊プラン(マカオ・中国・香港・台湾) | 3日間¥1,980 5日間¥2,780 ※いづれも無制限プラン | 豊富な数の無制限プランが魅力! |
VOYAGEESIM ![]() | 香港・マカオプラン | 3日間¥1,980 5日間¥2,970 ※いづれも無制限プラン | 無制限プラン以外の選択肢あり |
DeSIM ![]() | 中国・香港・マカオプラン | 3日間¥1,890 5日間¥2,690 ※いづれも無制限プラン | 業界初の出国前サービスでeSIM接続を確認できる! |
eSIM square ![]() | 香港・マカオ周遊プラン | 3GB使い切りプラン(15日以内)¥2,180 10GB使い切りプラン(30日以内)¥4,580 | 無制限プランが不要な方や、長期滞在者向けのeSIM |
JAPAN &GLOBALeSIM ![]() | 中国・香港・マカオプラン | 3日間¥1,250 5日間¥2,000 ※いづれも2GB/日プラン | 無制限プランは無いものの、豊富なプラン数があるため自分に合ったeSIMがあるとお得に購入できる! |
eSIMはデータプランや料金などが多岐に渡り、購入側もどれが適切なのか判断するのが難しいところです。下記詳細にて各eSIMのデータプランを料金付きで解説しておりますので参考にしてください。
Glocal eSIM

無制限プランの最有力候補!価格、プラン共に充実のラインナップ
中華圏周遊プラン(無制限) | 価格 |
---|---|
無制限3日間 | ¥1,980 |
無制限5日間 | ¥2,780 |
無制限7日間 | ¥3,280 |
無制限15日間 | ¥3,780 |
無制限30日間 | ¥4,280 |
中華圏周遊プラン(データ購入分) | 価格 |
---|---|
1GB/日 3日間 | ¥2,280 |
1GB/日 5日間 | ¥2,880 |
1GB/日 7日間 | ¥3,480 |
2GB/日 3日間 | ¥3,080 |
2GB/日 5日間 | ¥4,080 |
2GB/日 7日間 | ¥4,980 |
10GB 15日の期間で使い切り | ¥3,480 |
20GB 30日の期間で使い切り | ¥5,780 |
※無制限プランとデータ制限プランでは対象国が異なりますのでご注意ください。いづれのプランも香港・マカオは含まれています。
2025年7月にリニューアルしたGlocal eSIM。その内容は以前と比較して無制限プランが大幅に強化されたところにあります。無制限プランの増加や価格の見直しが行われ、リニューアル前に期間限定でおこなわれていたキャンペーン価格で常時購入可能となりました。
これにより、無制限でないその他プランと価格を比較した際に、無制限プランの方が安く購入できるという驚きの現象が起こっています!それほど無制限プランはお得に購入できるといえるでしょう。
eSIMの設定に関しての動画があるため、手順が分かりやすくて初めての方でも安心です。
動画内容は、端末がeSIM対応しているかの確認方法から始まり、SIMフリーの確認方法、eSIMインストール方法、各設定をステップごとに解説、帰国後の設定まで細分化され解説しています。また、OS別(ios/android)で解説動画が分かれているので、あらゆるデバイスに対応しています。
Glocal eSIMの販売元「株式会社グローカルネット」は東京に本社を置く日本の会社です。すなわちeSIMに対するお問い合わせは日本語で電話質問が可能(平日9:00~17:00 土日祝除く)です。
また、メールにてお問合せも可能です。メール返信スピードも速くて迅速に対応してくれますので、待つストレスも無く快適にやり取りができます。

私がメールにて質問した際には、数分で対応してくれました。質問内容に対しての答えも適格でしたので、非常に好印象です。
一方、デメリットとしては現地で使用したデータ使用量、データ残量が確認できないところ。データ制限付きプランの場合だとデータ使用料が気になるところですが、現在のところ確認方法がありません。
とはいえGlocal eSIMの強みは無制限プランにあります。無制限プランの方が価格が安いので、制限付きプランを購入するメリットがあまりなく、必然的にデータ使用量を気にする必要性が薄いと思われます。
Glocal eSIMをおすすめしたいのはこの方!
海外旅行にいくなら【Glocal eSIM】
VOYAGEESIM

海外でインターネットはあまり使わない。そんな方のためのコスパ最強eSIM
香港・マカオプラン | 価格 |
---|---|
1GB/日 3日間 | ¥770 |
1GB/日 5日間 | ¥990 |
1GB/日 7日間 | ¥1,100 |
無制限3日間 | ¥1,980 |
無制限5日間 | ¥2,970 |
こちらのeSIMは1GB/日で販売されているデータプランの価格が非常に安いのが特徴です。渡航先でインターネットをあまり使用しない方にとっては最高のコストパフォーマンスを誇ります。データ無制限プランの価格もかなり安く、設定されている日数も香港・マカオを旅する旅行者にとってちょうどよい日数となっていますので、「かゆいところに手が届く」プランを提供しているeSIMとなっています。
VOYAGEESIMを手がける企業は大手の日本上場企業「株式会社ティーガイア」であり、通信事業やスマホ用ケース販売などを行なっている会社です。
日本の上場企業なので安心感があり、サポートはもちろん日本語対応なので、設定の方法やトラブルの際に質問しやすいという利点があります。24時間チャットボット対応しており、営業時間内(9:00~18:00)であれば有人チャットでのやり取りも可能となっています。
eSIMに関してのよくある質問欄ですが、各国ごとにカテゴライズされており、国ごとの質問に詳しく答えてくれています。eSIMについてやサービス全般、お支払いについてなど事細かに解説してくれていますので、困ったことが発生した場合はまずこちらを確認すればきっと解決策が出てくるでしょう。
しかしこちらのeSIMはandroidは動作保証がされていません!Androidでの使用の際に不具合が生じた場合は保証・サポートはされませんのでご注意ください。
VOYAGEESIMをおすすめしたいのはこの方!
海外旅行者向けeSIMなら VOYAGEESIM
DeSIM

初めてのeSIMにおすすめ!手厚いサポートが魅力のeSIM
中国・香港・マカオプラン | 価格 |
---|---|
無制限1日間 | ¥1,090 |
無制限2日間 | ¥1,490 |
無制限3日間 | ¥1,890 |
無制限4日間 | ¥2,290 |
無制限5日間 | ¥2,690 |
無制限6日間 | ¥3,090 |
無制限7日間 | ¥3,490 |
DeSIMの最大の魅力は、eSIM設定をスタッフと一緒に確認しながら進めることができる「出国前テストサービス」の存在でしょう。
eSIMを初めてご利用になる方が、設定方法や利用端末との相性について不安を感じることなく、海外渡航前にeSIMを設定・利用することができるサービスです。
通常のeSIMの場合、eSIM起動や設定は現地で行うため、日本でできることはeSIMの購入と初期設定に留まります。
しかしDeSIMの出国前テストサービスを利用することによって、渡航前にご自身のスマートフォンでeSIMが起動できるか、設定できるのかを確認することができます。このサービスは現在、他社製品ではほとんどおこなっていません。現地に到着して設定がうまくできるか心配な方も多いはず。そんな不安を一掃してくれる安心サービスです。
出国前テストサービスで受けられるサービス一覧
DeSIMスタッフと一緒に設定を正確におこなうことで、現地到着後にすぐにインターネットに接続することが可能です。海外旅行は限られた時間をいかに有意義に楽しめるかが大切なポイント。現地で四苦八苦する時間をなくし、スムーズに海外旅行をスタートさせることができます。
また、万が一設定がうまくいかなかった場合は、全額返金保証のため気軽に購入できるのも長所の一つです。通常のeSIMの場合、購入すると返金保証対象外となり、現地でうまくインターネットがつながらなかった場合は再度eSIMを購入する必要があります。そうなると無駄な出費となり、結果的に倍の金額を支払うことになるため、そういったリスクをなくすことができるDeSIMはお財布にも優しいeSIMとなっています。
DeSIMをおすすめしたいのはこの方!
eSIM業界初、渡航前に試せる出国前eSIMテストサービス【DeSIM】
eSIM square

出張など長期滞在者向けeSIM
香港・マカオ周遊プラン | 価格 |
---|---|
3GB 15日の期間で使い切り | ¥2,180 |
10GB 30日の期間で使い切り | ¥4,580 |
こちらは東京に本社を置く、通信サービスに力を入れている会社によって作られた新しいeSIMです。モバイル事業のパイオニア的存在であり、すべてのステップが非接触で完結する画期的ポケットWIFIである「WIFIBOX」を手掛けた会社でもあります。
eSIM squareに関してはまだ発表から時間が経っていない関係上、取り扱っているデータプランが少ないです。現在、香港・マカオ周遊プランに関しては2種類のデータプランが存在します。
2つのデータプランは、期間内であれば購入したデータ量をどのように使用しても良いプランになっています。仮に日割りで均等に使用したとすると、15日間プランは200MB/日、30日プランは300MB/日のデータを利用できます。
一見データ量が少なく感じるかもしれませんが、地図検索や多少の調べもの、文字のみのメールやLINE程度であれば、データ内で問題なく利用できます。万が一データが足りない場合には、購入済みデータプランからのリチャージが簡単にできます。もちろん未購入のデータプランも購入可能なので、前回とは異なるデータプランでインターネット接続をすることも可能です。
eSIM設定方法はiPhone、androidそれぞれの設定手順動画がアップされているので、eSIMが初めての方でも安心して設定できます。
日本の会社のため、設定方法や問題が発生した際は日本語で質問することができます。24時間お問合せが可能であり、サイト内お問合せメールまたはチャットボットを通じて質問することができます。しかし電話でのお問合せは原則していないので、急ぎの質問や細かな説明などには不向きといえます。
eSIM squareをおすすめしたいのはこの方!
【eSIM square】で身軽な旅へ出かけよう
JAPAN&GLOBAL eSIM

中国・香港・マカオプラン | 価格 |
---|---|
500MB/日 1日間 | ¥330 |
1GB/日 3日間 | ¥780 |
1GB/日 5日間 | ¥1,230 |
2GB/日 3日間 | ¥1,250 |
2GB/日 5日間 | ¥2,000 |
1GB 5日の期間で使い切り | ¥600 |
3GB 7日の期間で使い切り | ¥930 |
3GB 10日の期間で使い切り | ¥980 |
3GB 14日の期間で使い切り | ¥1,250 |
5GB 20日の期間で使い切り | ¥1,580 |
5GB 30日の期間で使い切り | ¥1,730 |
10GB 20日の期間で使い切り | ¥2,530 |
10GB 30日の期間で使い切り | ¥2,680 |
20GB 20日の期間で使い切り | ¥4,580 |
20GB 30日の期間で使い切り | ¥4,850 |
細かなデータプランで短期旅行から長期滞在まで対応可能!
JAPAN&GLOBAL eSIMの最大の魅力は、なんといってもデータプランの多さにあります。その数中国・香港・マカオプランでなんと15プラン!
短いプランだと1日から購入可能で、30日までのプランが存在するため、短期旅行から長期滞在の方まで幅広くカバーしていることが分かります。データ使用方法もデータ量/日プランと期間内使い切りプランがあるため、きっとお探しのデータプランが見つかることでしょう。
特に1日の少量データが販売されているのはメリットです。追加データの購入の際に少量データがあると、無駄なく追加購入できるので経済的です。
また、eSIMに関するお問合せは、チャットボットでのやり取りとなります。日本語のほかに英語、中国語、韓国語を設定することができます。チャットが始まる前に言語選択画面が出てくるので、そちらで希望する言語をタップするとチャットが開始されます。
幅広い人種に対応できるメリットがある一方、電話問い合わせができないため、急ぎの件や細かな説明ができない所がデメリットでもあります。
JAPAN&GLOBAL eSIMをおすすめしたいのはこの方!
JAPAN &GLOBALeSIM
まとめ
いかがだったでしょうか。この記事では香港・マカオを旅行する方向けに、一度の設定で2地域を利用できるeSIMを紹介いたしました。
価格やデータ容量、日数によって希望するeSIMは異なってきます。旅行プランに合わせたeSIMを見つけて、皆さんの旅行が楽しく思い出に残る旅になればと思います。