初めてのesimでも簡単に設定できる初心者用esim 3選

その他海外・一般

海外旅行でなくてはならないインターネット回線。現地でのアプリ利用やマップ検索、グルメや観光地を調べるにもインターネットは欠かせない存在です。

海外でインターネット接続をするにあたって様々な接続方法があります。その一つとして近年主流になってきている方法が、eSIMを利用したインターネット接続方法です。

初めてeSIMを利用する方にとっては設定方法や利用方法、どのeSIMを購入すればいいのかなど分からないことも多く、少々ハードルが高い点もあると思います。

しかし一度利用してみると、とても便利で次回もeSIMを利用したいと思う方が多いでしょう。

このページでは、eSIMの対応機種や設定方法、初めてeSIMを購入する初心者におススメするeSIMを紹介、徹底解説していきます。

eSIMとは?

eSIMとは渡航先の現地モバイル回線を利用して、インターネット通信を行うための電子SIMカードです。現在皆さんが利用しているスマートフォンには、物理SIMカードという小さなチップが挿入されており、これは日本の各ケータイ会社のSIMカードが入っています。

eSIMが発売される以前は、このSIMカードを渡航先に対応した海外用SIMカードに交換することによって、海外でインターネット接続が可能でした。しかしSIMカードは小さな商品であり、交換の際に破損してしまったり、海外渡航中には交換した日本のSIMカードの紛失リスクがありました。

一方eSIMはお使いのスマートフォンにeSIMをインストールして利用することになります。

WEB上で購入及びインストールするため紛失・破損のリスクを防ぐことができ、現在では海外SIMカードよりも主流となってきています。

また、オンライン上で開通手続きができ、インストール後すぐにインターネット接続が可能になりますので、SIMカードが届くのを待つ必要がなく、日本・海外関係なくどこにいてもeSIMの購入が可能な点もメリットと言えるでしょう。

eSIMのメリット・デメリット

次にeSIMのメリット及びデメリットを確認していきます。これは主にeSIMが普及する以前から利用されているその他インターネット接続方法(ポケットWi-Fi・フリーWi-Fiなど)と比較しています。

メリット

  • その他インターネット接続サービスと比較して購入金額が安い
  • スマートフォンにインストールするだけなので、ルーターなどの荷物が不要
  • データプランが非常に多い

デメリット

  • eSIM非対応のスマートフォンがある
  • 初期設定が他の接続方法と比較して複雑なケースが多い

それでは一つずつ確認していきましょう。

その他インターネット接続サービスと比較して購入金額が安い

様々なインターネット接続手段の中でも格安で利用することができます。海外旅行でのインターネット接続方法として比較されることが多いのがポケットWi-Fiですが、条件次第ではポケットWi-Fiと比較して2分の1以下の価格で購入できることもあります。

参考までに、下記の表は「world eSIM」が提供している韓国eSIMのプランです。

プラン(韓国)価格
500MB/日 3日間利用プラン¥814
1GB/日 3日間利用プラン¥1,554
無制限 3日間利用プラン¥2,960
無制限 5日間利用プラン¥3,478
無制限 10日間利用プラン¥4,662
無制限 30日間利用プラン¥9,102

ポケットWI-FIと比較してかなり安く購入することができます。ポケットWI-FIの中でも特に料金が安い「WIFI BOX」でも、韓国500MBプランで1日¥390なので、3日間利用すると¥1,170かかる計算になります。

さらにポケットWi-Fiの場合はデバイスの紛失・破損のための保険があり、加入すると追加の支払いが発生しますので、総額は2倍ほどの開きになってしまいます。

また、eSIMの特徴としてプラン日数が多くなるほど1日単位の料金がお得になります。例えば韓国の無制限3日間プランは¥2,960なので1日あたり¥986円ですが、無制限10日間プランだと¥4,662なので1日あたり¥466となり1日単位だと半額以下で利用できるわけです。

みーちゃん
みーちゃん

購入金額を比較すると間違いなくeSIMがお得になります。利用期間が長くなるほどかなりの金額差が生まれるので、こだわりが無ければeSIMを利用したいところです。

スマートフォンにインストールするだけなので、ルーターなどの荷物が不要

ポケットWi-Fiと異なり、モバイルルーターの持ち運びが不要なため荷物が一切ありません。これによりルーターの破損や紛失のリスクが無くなり、限りがある荷物スペースの圧迫を防ぐことができるため、ストレスなく海外旅行を楽しむことができます。

データプランが非常に多い

データプランはポケットWi-Fi以上にバリエーションがあるeSIMが数多くあります。

細かく設定されたデータ容量と有効日数を選択し、ご自身に合わせた旅程のeSIMを購入することでコスト面でも無駄のないお買い物ができます。

ただしポケットWi-Fiとは異なり、オプションで旅行便利グッズ(翻訳機や変換プラグなど)は販売していない場合が多いので、人湯であればご自身で別途用意してくる必要があります。

eSIM非対応のスマートフォンがある

お持ちのスマートフォンによってはeSIMに対応していない可能性もあります。

とはいえよほど古い機種でなければほぼ使用可能です。具体的にはPixel4以降のスマートフォン/iPhoneXR・XSシリーズ以降のスマートフォン(※SEシリーズ含む)はeSIM対応しており、これより以前のシリーズは非対応です。

また、上記の条件を満たしている場合でも、端末を中国で購入している場合はeSIMに対応していないので注意が必要です。

eSIMを検討されている方は、ご自身のスマートフォンがeSIM対応しているのかを確認する必要があります。後ほど確認方法を紹介いたします。

初期設定が他の接続方法と比較して複雑なケースが多い

eSIMを初めて利用する方にとって、最大の壁となるのが設定方法が複雑ではないか?という不安でしょう。

ポケットWI-FIと比べた場合、やはり多くの手順を踏まなければならず、初めてeSIMを利用する方は本当に現地でインターネット接続できるか不安になると思います。

eSIM購入までにもいくつかチェックしておきたい項目も存在します。具体的には下記項目です。

  • スマートフォンがeSIM対応しているか
  • スマートフォンがSIMフリーになっているか

上記の確認はeSIMを利用する点で必須となります。どちらか1つでも非対応の場合は現地で利用できませんので要注意です。

とはいえ最近のスマートフォンを利用されている方であれば、特別な設定なしで2点とも条件を満たしている場合がほとんどです。スマートフォンがeSIM対応していない場合は利用できませんが、SIMロックがかかっているケータイをお持ちの場合は、各ケータイ会社に連絡すればSIMフリーに変更できます。

実際に設定してみるとさほど複雑な作業もなく、eSIM販売会社によってはいかに簡単に設定することができるかに特化したeSIMも販売されています。初めてeSIMを利用する方にはそういった商品を購入することでスムーズに接続でき、現地でストレスなくインターネットを利用することができるでしょう。

eSIMの設定方法は各eSIM会社によって異なりますので、詳しくは各社ホームページをご確認いただくことになります。大まかな手順は後ほど解説していきます。

スマートフォンがeSIM対応しているかの確認方法

上記で解説した通り、スマートフォンの機種によってはeSIMに対応していない場合があります。具体的にはPixel4以降のスマートフォン/iPhoneXR・XSシリーズ以降のスマートフォン(※SEシリーズ含む)はeSIM対応しており、これより以前のシリーズは非対応です。また、端末の購入が中国の場合はeSIMに対応していませんのでご注意ください。

とはいえご自身のスマートフォンがeSIM対応しているかの確認はとても簡単にできるので、念のため確認しておくことをおススメします。

  1. 「設定」をタップする
  2. 「モバイル通信」をタップする
  3. SIM欄に「eSIMを追加」または「モバイル通信プランを追加」の項目があればeSIM対応しています。

  1. 「設定」をタップする
  2. 「ネットワークとインターネット」をタップする
  3. SIM欄に「ネットワークを追加」があればeSIM対応しています。

eSIM対応のスマートフォンかどうかの確認は簡単にできます。確認後、お持ちのスマートフォンがSIMフリーかどうか確認してみましょう。

eSIMが対応しているのを確認したら、お持ちのスマートフォンにSIMロックがかかっていないかを確認しなければなりません。SIMロックとはスマートフォンを購入したキャリア(au,ドコモ、ソフトバンクなど)以外のキャリアのSIMカードを挿入すると、ロックがかかり通話やインターネットが利用できない状態になることです。これは海外SIMや海外eSIMでも同様に利用できないので、ロック解除を行わなければなりません。

ただしSIMロックは法改正により、2021年10月1日以降販売されているスマートフォンにはかかっておらず、すべてSIMフリーで販売されています。

  1. 「設定」をタップする
  2. 「一般」をタップする
  3. 「情報」をタップする
  4. 下にスクロールしていくとSIMロックの項目が出てくるので、こちらに「SIMロックなし」を書いてあればSIMフリーになっています。

※Androidは端末によって確認できないものもあります。確認できない場合は直接店舗に問い合わせするのをおすすめいたします。

  1. 設定画面から「デバイス情報/端末情報」をタップする。
  2. 「SIMのステータス」を開く。
  3. SIMロックステータスが「許可されています」と書いてあればSIMフリーになっています。
みーちゃん
みーちゃん

ご自身で確認が取れない場合は店舗に問い合わせれば対応してくれます。万が一SIMロックがかかっていた場合も店舗でロック解除してくれます。(SIMロックの解除には料金が発生する場合があります。)

上記2点を確認できたらeSIM購入の準備は完了です。

大まかなインターネット接続までの作業手順

eSIMの設定方法は各eSIM会社によって異なりますので、詳しくは各社ホームページをご確認いただくのが一番ですが、基本的には下記の手順で設定します。

  1. 利用するスマートフォンがeSIM対応しているか確認
  2. SIMフリーか確認する。SIMロックがかかっている場合はケータイ会社に連絡し、SIMロックを解除してもらう。
  3. eSIMを購入する
  4. 手順に従いeSIMをスマートフォンにインストールする
  5. その他設定をおこなう

  1. モバイル通信をeSIMに切り替える
  2. その他設定をおこなう

一見複雑な作業に見えますが、慣れてしまえば数分で設定は完了します。また2回目以降の利用の際には、スマートフォンのeSIM対応やSIMフリーの確認が不要なので、よりスムーズに設定できるようになります。

初めてでも安心!初心者におすすめのeSIM3選!

今回おすすめするeSIMのポイントとして、下記の項目に重点を置いてピックアップしています。

  • 設定方法が簡単で分かりやすいか
  • お客様サポートが充実しているか
  • 現地で利用しやすいか
みーちゃん
みーちゃん

とにかく設定に対して初めての方でも安心できるeSIMをご紹介していきます!

DeSIM

初めてeSIMを利用する方にうってつけの機能が満載!初心者用eSIMの最有力候補!

  • 出国前テストサービスにより、日本で事前に端末が対応しているかや、設定が正しくできるかを確認できる
  • eSIMの設定方法や不安などをスタッフが1対1でサポートしてくれる(完全予約制)
  • eSIM対応国が少ない
  • データプランが少ない

出国前テストサービスとは?
eSIMを初めてご利用になる方が、設定方法や利用端末との相性について不安を感じることなく、海外渡航前にeSIMを設定・利用することができるサービスです。

通常のeSIMの場合、eSIM起動や設定は現地で行うため、日本でできることはeSIMの購入と初期設定に留まります。

しかしDeSIMの出国前テストサービスを利用することによって、渡航前にご自身のスマートフォンでeSIMが起動できるか、設定できるのかを確認することができます。このサービスは現在、他社製品ではほとんどおこなっていません。現地に到着して設定がうまくできるか心配な方も多いはず。そんな不安を一掃してくれる安心サービスです。

みーちゃん
みーちゃん

当時、私も海外でうまくeSIMがつながらなかった経験があり、その時は不安と焦りが大きかったのを覚えています。そんな不安を安心に変えてくれる画期的なサービスです。

具体的には下記の内容をテストすることができます。

  • 日本で使用できるテストeSIMを利用し、ご自身のスマートフォンがeSIM対応しているのか確認できます。これにより現地で端末非対応によるeSIMの利用不可を防ぐことができます。
  • テストeSIMにより設定方法を確認することができます。事前にご自身のスマートフォンに合わせた設定内容を確認することができます。設定はスマートフォンの機種やバージョンによって多少異なってきますので、自分の端末に沿った設定内容を確認できるのは安心感があります。
  • DeSIMスタッフが、現地でご利用になるeSIMの設定を確認してくれるので、渡航先でのeSIMトラブルが非常に少ないです。
  • テストeSIMを利用し、完全予約制で1対1で設定方法や不安など徹底的に案内してくれます!(24時間対応)

DeSIMスタッフと一緒に設定を正確におこなうことで、現地到着後にすぐにインターネットに接続することが可能です。海外旅行は限られた時間をいかに有意義に楽しめるかが大切なポイント。現地で四苦八苦する時間をなくし、スムーズに海外旅行をスタートさせることができます。

また、万が一設定がうまくいかなかった場合は、全額返金保証のため気軽に購入できるのも長所の一つです。通常、設定がうまくいかずに現地でインターネット接続できなかった場合は、新たにeSIMを購入することになります。余計な金額がかかるうえに、再び接続を失敗してしまうかもしれません。

一方DeSIMの場合は、スタッフと設定を進めていくため設定ミスが起こりにくく、万が一の設定失敗は全額返金で対応してくれるので、リスクをより少なくしたeSIMとなっています。

eSIM対応国が少ない
デメリットの一つに、eSIM対応国が少ないことが挙げられます。通常、各eSIM取り扱い会社の対応国は100~190の国と地域で選択できることが多いのですが、DeSIMの場合は現状、数十の国と地域に留まっています。現状では下記の国と地域になります。

  • 台湾
  • 韓国
  • 中国・香港・マカオ
  • ヨーロッパ各国
  • アメリカ
  • タイ
  • シンガポール
  • インドネシア
  • ベトナム
  • オーストラリア
  • カナダ
  • トルコ
  • マレーシア

対応国は少ないですが、渡航先に該当すればDeSIMを利用することができます。日本人に人気のある韓国や台湾、香港や東南アジア各国、ヨーロッパを押さえているので、意外と該当する可能性は高いかもしれません。

データプランが少ない
出国前テストサービス付きのデータプランの場合だと、データ無制限のみの販売となっており、あまりデータを使用しない方も無制限プランを購入せざるをえない状況です。テストサービスなしでeSIMのみの販売プランの場合は、データ無制限プランの他にも様々なデータプランが用意されています。

今後のプラン増加に期待です。

みーちゃん
みーちゃん

とはいえ海外旅行初心者の方にはデータ無制限プランが使いやすくおススメです。

インターネット使い放題という安心感もあり、データ不足で急にインターネットが利用できなくなるようなハプニングも起こりません。

以上のことを踏まえて現在eSIM初心者に最もおススメできる商品といえるでしょう。
DeSIMのeSIMは下記より購入できます。

eSIM業界初、渡航前に試せる出国前eSIMテストサービス【DeSIM】

world eSIM

  • 設定方法がandroidとiosの2パターンで画像付きで詳しく解説してある
  • 専用のスマホアプリをダウンロードすることによって設定の簡素化、アプリ内で購入したeSIMの管理ができる
  • 世界180の国と地域でeSIMを利用できる
  • 多くのデータプランから自分に合ったプランを購入できる
  • DeSIMのように日本でeSIMテストができないため、現地でつながるまで不安が残る

大手、株式会社ビジョンが手掛ける安心のeSIMです。サポートが手厚く、初めてeSIMを利用する初心者から手慣れた方まで幅広い層に支持されています。

画像付きで設定方法をを解説!充実したサポート
初めてeSIMを利用される方にとって設定はどのようにするのか、現地でうまくつながるかどうか等、不安は多いと思います。

world eSIMでは、iOS及びAndroid利用者用で別々のフローチャートを用意しており、画像付きでとても丁寧に操作手順を解説しておりますので、初めて利用される方でも安心して利用することができます。

またメールにてお問合せ対応サービスがありますので、設定中の不明点や現地でつながらない場合などに対応してくれるのも大きなポイントです。

world eSIMアプリダウンロードでより便利に利用可能
world eSIMにはスマートフォン用のアプリがあり、こちらを使用することでよりスムーズにeSIMを利用することができます。

アカウント情報を入力することで、具体的には

  • eSIMのデータ追加購入
  • 購入済みeSIMの管理
  • データ使用量の確認

などができます。

eSIM購入後のeSIMアクティベートのための設定は、アプリを通じて行ったほうがスムーズに進むので、ダウンロードをおススメします。

アプリなしで設定を行うと、設定作業の中にQRコードをスマートフォンで読み取る作業が発生します。こちらの作業は一度QRコードを印刷するか、別端末に表示したものを読み取らなければならないので手間がかかってきます。

一方アプリから設定を進めていく場合はQRコードの読み取り作業がないため、スムーズに設定が可能です。実際私の場合は、初めて利用した時さえも日本での設定5分未満、現地到着からの設定5分未満、合計10分かからずにインターネットにつなげることができました。

みーちゃん
みーちゃん

私が初めて購入した時は、ウェブサイトでeSIM購入後アプリをダウンロードして設定しました。設定が複雑と言われるeSIMの中で、アプリを通して簡単に設定できる点は大きなメリットだと思います。

また、現地にてデータ残量の確認ができますので、安心してインターネット接続ができます。

データ残量が少なくなってきた場合にはアプリ内からデータ容量のチャージが可能であり、即時反映されますのでとっさの容量不足にも対応できます。

eSIM対応国が多い
世界196ヵ国の内、180以上の国と地域でインターネット接続が可能となっており、ほぼ間違いなく渡航先のインターネット利用に関して問題なく利用することができるでしょう。

周遊プランにも対応しておりますので、国をまたいで旅行する際には回線を切り替えることなく利用できます。現在周遊プランは下記の5つあります。

  • アジア・オセアニア周遊A
  • アジア・オセアニア周遊B
  • ヨーロッパ周遊
  • 世界周遊A
  • 世界周遊B

各周遊プランの該当国はworld eSIMサイト内にてご確認ください。

180以上の国と地域で使える【World eSIM】

データプランの種類が豊富
world eSIMは豊富なデータプランからご自身に合ったプランを選択することができます。

渡航先によってプランは様々で、データ容量500MB~無制限のプランが様々な滞在日数とセットで販売されています。

香港を例に挙げると、データ無制限プランは3日、5日、7日、10日、15日から選択することがででき、1Gプランは1日、3日、7日から選択できるようになっています。

国によっては膨大なデータプラン×滞在日数が用意されているため、きっとご希望のプランが見つかることでしょう。プランが多すぎてどれにすればよいか迷ってしまう方には、国別の人気プランが1~3位の順位で掲載されておりますので、そちらから選択するのもおススメです。

DeSIMのような事前eSIMテストサービスは無い
初めてeSIMを設定する方にとって心強いDeSIMの出国前テストサービスですが、残念ながらworld eSIMにはそのようなサービスは現在ありません。

そもそも出国前テストサービス自体サービスとして提供しているeSIM会社がほぼないため、world eSIMのデメリットというのは少し酷なのかもしれません。唯一無二のサービスを提供しているDeSIMの最大の特徴といえるでしょう。

world eSIMには出国前テストサービスはありませんが、専用アプリを利用した設定はやはり他のeSIMと比較して、QRコードの読み取りが省略されており簡素化されておりますので、初めてのeSIM設定にはおすすめできる商品となっています。

world eSIMのeSIMは下記より購入できます。

180以上の国と地域で使える【World eSIM】

Glocal eSIM

  • 2025年7月より大幅リニューアル!データ無制限プランが登場し、価格も安い!
  • 設定方法が動画で確認できるため、非常にわかりやすい
  • eSIMに関する困りごとは電話質問が可能
  • DeSIMのように日本でeSIMテストができないため、現地でつながるまで不安が残る

2025年7月より大幅リニューアル!
リニューアルによって今までキャンペーン時に価格が安くなっていたeSIMが、常時キャンペーン価格で販売されるようになりました。これにより様々なeSIMの中でも特に安く購入できるようになりました!

また、各国のデータ無制限プランに力を入れており、特にデータ無制限プランは業界トップクラスの安値で販売されています。データ無制限プランの価格表も非常にわかりやすく作られており、一目で支払い金額がわかるようになっています。

設定方法が動画で確認できるため、非常にわかりやすい
動画内容は、端末がeSIM対応しているかの確認方法から始まり、SIMフリーの確認方法、eSIMインストール方法、各設定をステップごとに解説、帰国後の設定と細分化され解説しています。また、OS別(ios/android)で解説動画が分かれているので安心です。

みーちゃん
みーちゃん

解説動画は全部で約3分です。実際に設定する端末とは別のデバイスで再生しながら設定を同時進行していくとわかりやすいです。

eSIMに関する困りごとは電話質問が可能
Glocal eSIMの販売元「株式会社グローカルネット」は東京に本社を置く日本の会社です。すなわちeSIMに対するお問い合わせは日本語で電話質問が可能(平日9:00~17:00 土日祝除く)です。

また、メールにてお問合せも可能ですので、電話時間外で質問を投げておきたい際に役立ちます。

DeSIMのような事前eSIMテストサービスは無い
world eSIMの際にも説明しておりますが、Glocal eSIMにも出国前テストサービスはありません。

Glocal eSIMのeSIMは下記より購入できます。

海外旅行にいくなら【Glocal eSIM】

まとめ:レベルやプランに合ったeSIMを利用しましょう

いかがでしょうか。eSIMにはそれぞれ特徴があり、中には手厚いサポートを受けることができる商品もあります。

eSIMは初めてで、不安が大きい方にはDeSIMの出国前テストサービスは人気が高くおススメです。詳しい解説画像や動画で設定できそうであれば、world eSIMやGlocal eSIMを利用し、様々なデータプランの中から選ぶも良し、お得な価格で購入できるeSIMを利用する事もできます。

皆さんもご自身に合ったeSIMでよりスマートに海外旅行を楽しんでください!

mi-chan

1989年生まれ。京都出身。
関西空港で働いているうちに海外で生活したいと考え、カナダへワーホリ、現地ガイド会社に就職し数年滞在する。
帰国後は添乗員、旅行会社で働きながら海外に携わってきました。
そのノウハウを生かし、ブログにて海外情報発信をしている2児のパパ。

mi-chanをフォローする
その他海外・一般
mi-chanをフォローする
タイトルとURLをコピーしました